JSBCスノータウンとは?

株式会社ピーエスジェイコーポレーションが運営するスノーボードアイテムに特化した冬季限定の超大型専門店です。(同名のオンラインストアもあります)
スノーボードやブーツなどのメインギアからグローブやパスケースなどの小物類まで取り扱っています。リフト券の購入や各種ギアのメンテナンスも受け付けています。
ホームページからDM案内の登録をすることで、無料でセール情報などがご自宅にDM(ダイレクトメール)で届きます。(https://www.winterplus.jp/jsbc/snowtown/input.cfm)
DMにはリフト割引券も付いているので登録することをおすすめします。
所在地:大阪市西区千代崎3丁目中2番1号
最寄駅:ドーム前千代崎駅(地下鉄御堂筋線・長堀鶴見緑地線) ・・・徒歩すぐ
ドーム前駅(阪神なんば線) ・・・徒歩すぐ
九条駅(地下鉄中央線) ・・・徒歩9分
大正駅(JR大阪環状線) ・・・徒歩7分
駐車場も一応あるんですが、車高1.53m以下なのでお車の方は注意です。
JSBCスノータウンに潜入
今回は冬の時期にテレビのCMでよく流れてくるJSBCスノータウンに行ってきました。
やっぱりスノボバカを自称するからには行っておかないとね。
12月某日、平日の夕方に京セラの門をくぐった。

イオン方面から来たので最寄りの東口から入ります。

入って左側に進みます。

ずっと進むとスノータウンの案内が出てきます。
ここの9階直通のエレベーターに乗ります。
(土日だと待つことがあります)

エレベーターを降りて右側にSNOWTOWNの文字が。
いつ来ても広いです。

私はいつも左側(時計回り)から回ります。
平日だからめっちゃ空いてます。

スキー場のパンフレットもいっぱいアルヨ
私はこれだけでテンション上がりますね。

まずはゴーグル・ヘルメットコーナー。
有名なハイブランドからビギナー向けまで取り揃っていますね。
今のゴーグルは傷だらけなので新しいゴーグル欲しいです。

私のおすすめはゴーグルはSMITH、ヘルメットはGIROです。

続いて小物コーナー。
ニット帽やグローブが置いてあります。

ちゃんとお手頃なやつもありますね。

もちろんプロテクターも売ってます。
個人的には初心者・上級者問わずプロテクターは持っておいた方が良いです。
持っていないなら、この際に買っておきましょう。

続いてウェアコーナー。
なんか妙に見たことあるデザインだけど著作権とか大丈夫そう?(笑)

スキーで有名なHELLY HANSENやハイブランドの241(トゥーフォーワン)もありますね。

レディースブランドのROXYをはじめ、ジャパンフィットのNIMAやJACKFROSTもあります。

こちらは旧モデルコーナー。
型落ち品が安く手に入ります。
特にこだわりがなければ型落ちでも全然良いですよ。

キッズウェアも豊富にあるのでお子様連れでも楽しいですね。

続いてブーツコーナー。
DEELUXEの熱成形ブーツも取り扱っています。

取り扱いのブランドはそれほど多くないですが、有名どころばかりなので選びやすいです。

もちろん試着OKです。
分からないことがあれば近くにスタッフさんがいるのでいろいろ教えてくれます。

続いてお待ちかねのボードコーナー、流石の品数です。
サイズも豊富にありますね。


いろんなグラフィックのボードがあるのでめちゃくちゃ悩みますね。

最後はビンディングコーナー。

おまけコーナーにパスケースやボードカバー、ワックスなどもあります。

最後にレジがあるのですが、そこで早割リフト券を購入することができます。
私も何枚か購入しました。
※リフト券の購入は現金か専用クレジットカードのみになります。
※販売終了している場合があります。
最後に
今回はJSBCスノータウンを紹介させていただきました。
今シーズンからスノボを始める、アイテムを新調したい、ボードをメンテナンスに出したいなど様々な要望に会う施設だと思います。
価格的には激安というわけではないですが、品数が他店を圧倒するほどあるので見に行くだけ、試着だけとかでも全然ありだと思います。
入場料も掛からないので何回でも行けます。
平日もお昼過ぎからオープンしているのでお仕事終わりでも立ち寄りやすいです。
お気に入りのアイテムを見つけて今シーズンを充実させましょう。
コメント